読書を楽しめるようになれば、多大な恩恵が得られることを理解しているのにもかかわらず、どうしても書籍を手に取ることに抵抗を感じる人や、読んでも内容がはいってこないという人は珍しくありません。
そこで今回の記事では、読書の習慣化を図りたいけども本を読むのが苦手という方々へ向けて、本を読むのが苦手な理由や、読書嫌いを克服することで得られるメリット、さらには本を読むのが苦手である状態から抜け出すための方法について解説していきましょう。
本を読むのが苦手な理由
まずは、そもそも、なぜ本を読むのが苦手なのかという理由への回答を取り上げていきます。
どんな本が自分に合っているかわからない
本を読むのが苦手という人の中には、どんな本が自分にあっているのかわからないといった人が、少なくありません。
もとより、本にはビジネス書や小説、政治や健康に関するものなど色々なジャンルのものがあります。
そのため、本を読むのが苦手な人は、どんな本を手に取ってよいか迷い続けてしまい結果として、いつしか読書に励むことを諦めてしまいます。
習慣となっている娯楽の方を優先してしまう
あらためて言うまでもありませんが、世の中は数え切れないほどの娯楽であふれています。
映画にマンガ、テレビゲーム、動画サイトにSNSなど、例をあげ出したらキリがありません。
このことから、「読書」という娯楽ジャンルは、どうしても上記のコンテンツの中に埋もれがちです。
したがって本を読むのが苦手な人は、あえて読書を娯楽として選ぶよりも、すでに習慣化しているコンテンツの方を優先してしまいます。
そもそも活字に慣れていない
活字に慣れていないため、本の内容が頭に入らないということも、本を読むのが苦手になってしまう理由の一つです。
世間はたくさん娯楽で満たされているということは、前述のとおりですが、多くの娯楽は映像や画像、加えて音声で内容を自動的に伝えてくれることから、わざわざ活字を目で追う必要はありません。
このことから、活字に慣れていない人が本を開いたとしても、どうしても抵抗感が生まれてしまい、結果として本を閉じてしまいます。
難しい表現や内容が頭にはいってこない
本の中には、難しい語句を用いて、難しい表現や内容にしているものが数多く存在します。
たとえば、有名書籍である「星の王子様」などは一見して簡単な内容に思えても、実は抽象的な意味合いを多く含んでいます。
このことから、上記のような書籍を「有名な本だし、この本からスタートしてみるか」といった具合に読んでみても、表現を上手に理解することができず、内容があたまにはいってこないという状況になってしまうのです。
発達障害(ADHD)の可能性もある
この社会には、一定の割合で発達障害(ADHD)を患っている人がいます。
発達障害の症状には、金銭管理が苦手といったものや、感情が爆発しやすいといった症状など様々なものがあります。
このような症状の中には、集中力を持続させるのが苦手というものもあるため、本を読むのが苦手になる要因にもなってしまいます。
本を読むのが苦手な人が克服するメリット
次に、本を読むのが苦手な人が、読書嫌いを克服することで得られるメリットについても見ていきましょう。
ボキャブラリーが増えて表現力がアップ
本を読むのが苦手な人が、読書の習慣化を身につけた場合に起こる変化の一つが、ボキャブラリーが増えて表現力がアップすることです。
当然ながら、本には作者による様々な表現技法が施されています。
たとえば、「きれいな黒髪」を表現する場合であっても、
✓ 艶やかな黒髪 ✓ 爽やかな黒のロングヘア ✓ 濡れ羽色の黒髪 ✓ 可憐な長い黒髪 ✓ 光沢を帯びた美しい黒髪 |
など、数多くのバリエーションがあります。
このような、数々の表現方法を身につけておけば、日常生活の中での色々な場面で活躍してくれるはずです。
また、表現力がアップすることで、仕事の書類作成もよりスピーディになりますし、受験生の方であれば小論文試験に向けた対策としても有効になるでしょう。
本を読むのが苦手な人にとって、最初のうちは読書は苦痛かも知れませんが、継続することで徐々に苦痛はやわらぎ、むしろ読書がやめられなくなるほど、のめり込んでしまいますので、ぜひ何らかの書籍を購入し本を開いてみてください。
ストレス軽減効果で頭も身体もスッキリ
意外に思われるかもしれませんが、実を言うと読書には健康効果も認められています。
イギリスのサセックス大学が行った研究では、読書に大きなストレス軽減効果が確認され、大きな話題となったことがあります。
詳細な研究結果によると、読書によるストレス軽減効果は68%。
実に7割近いストレスを緩和してくれることが、分かったのです。
そのほかにも、心拍数を抑えて脈拍を整える効果や、気分を切りかえてくれる効果があることも判明しています。
本を読むのが苦手な人の中には、日ごろから大きなストレスを抱えている人もいるはずです。
読書は、そのようなストレスを解消するための一助にもなってくれますので、本を読むのが苦手な人は一度、試してみてはいかがでしょうか。
好奇心が刺激され膨大な知識が手に入る
読書をすることで得られるメリットの中で、非常に大きなウェイトを占めるものが、好奇心が刺激され膨大な知識が手に入るというものです。
本を読むのが苦手な人は、「本当にそうなの?本を読んでも内容がはいってこないから何も感じない」という人もいるかも知れませんが、きっと、それは自分で思い込んでしまっているだけでしょう。
なぜなら、人間は根源的な欲求として、好奇心を持ちながら生まれてくるからです。
その証拠に、生まれてきたばかりの赤ちゃんは、何でもかんでも興味を示して寄っていきます。
危険なものにでさえ、ものおじせず近づいて行くことも珍しくありません。
このことから、人間の内心には、あらゆる物事に関心を寄せる本能が備わっていると言えます。
本を読むのが苦手という人の中にも、きっと強い好奇心が眠っているはずですので、騙されたと思って一度、本を開いて見てください。
きっと夢中になって読みふけり、大量の知識が手に入るはずです。
参考:受験生にこそ読書がおすすめ!良書に触れるメリットや読書のポイントなど解説!
本を読むのが苦手な人の克服方法5選!
次に、本記事の主テーマにあたる、本を読むのが苦手な人の克服方法を紹介していきましょう。
ここでは、本を大好きになるための、おすすめの方法を5点ピックアップして取り上げました。
まずは簡単かつ興味のある本から選ぶ
人間には強力な好奇心が備わっていることは、先述のとおりです。
そして、この好奇心は、自分が興味のある物事ほど強く反応することがわかっています。
このことから、本を読むのが苦手な人が最初に手に取るべき本は、自分が興味のあるジャンルの本であると言えます。
加えて、本を読むのが苦手な人は、なるべく簡単な本から読みはじめることが大切です。
あまり高度な本は、内容がないってこない可能性もありますので、まずは簡単かつ興味のある本から選びましょう。
難しい本はマンガ版から入るのもおすすめ
「読書をしてみたものの、やっぱり中身が頭に入らない」
そんな人は、まずはマンガ版の出ている書籍から入ってみるのも一つの手段です。
世の中には、販促のために活字本をマンガ化して売り出しているものが、数多く出版されています。
そのため、本を読むのが苦手な人は「マンガでわかる○○」といったようにネットで検索し、その中からピックアップしてみることを推奨します。
一度マンガ版で内容を掴んでから活字本に移行すると、おおよその内容が頭にインプットされていますから、スムーズに読み進めることができるはずです。
いざとなったら「つまみ読み」で終わらせる
読書好きの人でも、一冊の本を完読するのが苦痛になることも少なくありません。
内容が自分に合わない項目があったり、著者の文章の「クセ」に馴染めないと、どうしても完読にまでいたらないことが多々あります。
そういったときは「つまみ読み」、すなわち読めそうな項目や得たい情報のある項目だけ読んで、終わらせるという方法もおすすめです。
本を読むのが苦手な人の中には、完読しなければならないという固定観念を持っている人が散見されますが、そもそも読書にルールはありません。
「つまみ読み」で終わらせてしまっても何ら問題はありませんので、なんとか本と向き合ってみてください。
読書タイムだけは娯楽品を遠ざける
人間の意識は、どうしても普段から触れている娯楽品に向きがちです。
したがって、読書に励む際は、娯楽品を自分から遠ざける必要があります。
そんな娯楽品ですが、とくにスマホだけは必ず遠くに置かなければなりません。
なぜなら、通常時は必需品でも、ときとして集中力をかき乱す大きな敵となってしまうからです。
これは、テキサス大学が2017年に行った実験で明らかになっていることです。
本を読むのが苦手な人が読書に取り組む際は、普段から触れている娯楽品、とくにスマホは必ず目の届かないところに置いておくようにしましょう。
紅茶と一緒の読書時間で集中力アップ
本を読むのが苦手な人が読書をするときに、役に立ってくれる飲み物が紅茶です。
紅茶には、「L-テアニン」と呼ばれるアミノ酸が含まれていますが、このアミノ酸は集中力をアップさせる効果を持っています。
また、紅茶にはカフェインも含まれていますので覚醒作用が発揮され、意欲的かつ優雅な読書タイムを楽しむことができます。
本を読むのが苦手から好きになる
今回の記事では、本を読むのが苦手な人に向けて、本を読むのが苦手な理由に対する回答や本を読むのが苦手であることを克服するメリット、そして、本を読むのが苦手であることを克服するための方法を解説していきました。
本を読むことで知識が豊富になることは、すでに書いたとおりですが、そのほかにも心が豊かになり優しい気持ちになれたり、困難を乗り越えるための知恵など、数多くの知見を得ることができます。
現在、本を読むのが苦手な人でも、本記事で紹介した方法に取り組むことで、きっと読書好きになれるはずですので、ぜひチャレンジしてみてください。
コメント